トップTopicsThe 7th JSME-KSME TFEC > October 14


The 7th JSME-KSME TFEC 
Second Day

 10月14日火曜日,今日も札幌はいい天気でした.講演はかでる2.7という施設で行われました.北海道庁舎敷地内を通れば近道です.旧北海道庁舎は一般の方々に無料開放されています.会場に到着した後,すぐにOpening RemarksとPlenary Lectureが始まりました.終了後,勉強になりそうな講演を聞きにいきました.

秋晴れの札幌市内
秋晴れの札幌市内

旧北海道庁舎
旧北海道庁舎

かでる2.7に到着
かでる2.7に到着

かでる2.7に到着
The 7th JSME-KSME TFECの看板
(ちょっと薄暗かったので,写真がボケてしまいました.)

Opening Remarks
Opening Remarks

Plenary Lecture 1
Plenary Lecture 1

講演会場のとある一室
講演会場のとある一室

 お昼になったので,外へ食べに行きました.

昼食をとる木綿先生 その2
昼食をとる木綿先生 その2

 明日15日に講演するので,午後はほとんど発表練習していました.休憩室でコーヒーを飲んで,カフェインパワーで集中力をそこそこ高め,練習部屋で練習しました.

Refreshment Room
Refreshment Room

Author Practice Room
Author Practice Room

 The 7th JSME-KSME TFEC初日のプログラムが全て終了しました.外はもう真っ暗です.ホテルに荷物を置いた後,カニを食べにすすきののおれの札幌(本店)へ行きました.ちなみにカニ食べ放題プラン(飲み放題なし)です.

ホテルへ戻る木綿先生
ホテルへ戻る木綿先生

すすきのへ近づく木綿先生
すすきのへ近づく木綿先生

 今日の晩餐です.タラバガニ,毛ガニ,ズワイガニです.皿の上のカニが全て無くなったら,新しくお好みの種類のカニが注文できるそうです.10分1杯ペースでがっつく予定でしたが,タラバガニのとげに苦戦しました.また,結構ボリュームがあったので,結局最初に出てきたカニで満腹になってしまいました.これで帰るのもあれなので,吟醸酒やカニのお刺身などを注文しました.その後,地下鉄で帰りました.

皿からあふれんばかりのカニ
皿からあふれんばかりのカニ

カニ鍋
カニ鍋

タラバのトゲに苦戦中
タラバガニのトゲに苦戦中(指にトゲが刺さって痛いです)

吟醸酒
吟醸酒 千歳鶴

カニのお刺身
カニのお刺身

カニのお刺身を召し上がる木綿先生
カニのお刺身を召し上がる木綿先生

眠らない街すすきの
眠らない街すすきの


前の日へ
次の日へ
目次へ


金沢大学流体工学研究室

Produced by Tatsuro YAMADA