金沢大学流体工学研究室 Kanazawa Univ. Fluid Dynamics Lab. -Official Web site- |
http://www.ms.t.kanazawa-u.ac.jp/~fluid/ |
トップ > Topics >日本機械学会 第94期 流体工学部門 講演会 |
|
日本機械学会 第94期 流体工学部門 講演会 |
2016年11月12日(土)〜13日(日)に,日本機械学会 第94期 流体工学部門 講演会が, 山口大学工学部にて開催されました。 発表を行ったのは,我らが麻紀斗さんです!! ![]() 発表,お疲れ様でした!!! 今回,写真があまりなく寂しいということで,山口県の特産品フグの豆知識をご紹介いたします。 ![]() ふぐをさばくためには,ふぐ調理免許が必要です。 第二次世界大戦後にふぐの中毒事故が多発し、1949年に「ふぐ取扱業取締条例」ができ、 免許を持ったものでないとふぐを取り扱うことが出来なくなりました。 また,ふぐ調理師試験は,各都道府県により多少言い方が違うようです。 神奈川県ではふぐほう丁師試験といいます。 学科と実技試験です。実技は20分間です。 以下に,その概要を記します。 (1)ふぐをばらばらにさばいて名札を付ける。 (2)皮を引く。一枚の皮を三枚におろすような感じです。 (3)刺身を引く 合格ラインは10枚です 少ないと減点になります。 以上を20分間で仕上げます。各6分間位で仕上げないと間に合いません。 皆さんもぜひ,ふぐ調理師免許を取ってくださいね。おいしいふぐを食べましょう。 ![]() |