金沢大学流体工学研究室 Kanazawa Univ. Fluid Dynamics Lab. -Official Web site- |
http://www.ms.t.kanazawa-u.ac.jp/~fluid/ |
トップ > Topics >風洞受難 |
|
風洞受難 |
我々風車班は,本学自慢の回流風洞を使わせて頂いております. この風洞,最大風速35m/sと静粛性を持ち合わせたすばらしい風洞なのですが... この春,最大の危機に見舞われました. なぜか本体が地下にあるこの風洞,地下水がしみ込んでいることが発覚!! 木綿教授 「直ちに風車班全軍出撃,速やかに漏水を排除し風洞地下の環境を回復せよ」 お世話になっている風洞を救うため,早速地下に潜ります. ![]() 風洞地下への入り口は2か所.写真山口君の手前の穴が作業用通用口です. ![]() ふ,深い...そしてめちゃくちゃ涼しい. ![]() 写真右の巨大なファンが風洞の心臓部.サイレンサーと吸音材で覆われています. ![]() すれ違うのがやっとの狭さ.あちこちに水がたまっています. さあ掻き出せ! こんな所にも水が... ![]() お尻から入る派,山口君 ![]() 頭から入る派,藤根さん ![]() 床の吸音材は総入れ替え...しかし水の出どころが分からない... 木綿教授「原因は一番奥っぽいな・・・悲惨(ためいき)」 ![]() 地下最奥部の床も全剥がし!なんとここにバケツ15杯分の水が!! ![]() 二週間にわたって水をくみ出し続けました. 水漏れの原因は小さい亀裂となんと結露じゃないか?ということになりました. 一応実験ができるまでに回復しており,今年中には本修理がされる予定です. |
※閉じてお戻りください. |