金沢大学流体工学研究室 Kanazawa Univ. Fluid Dynamics Lab. -Official Web site- |
http://www.ms.t.kanazawa-u.ac.jp/~fluid/ |
トップ > Topics >スキー合宿2012 |
|
スキー合宿2012 |
昨今は何かあると写真がFacebookに上げられるので便利ですね. 今回の更新写真も何枚かFacebookから頂戴しました. 更新が遅くなり申し訳ありません!では行ってみましょう!! 今年もスキー合宿が行われました. 2月27,28日,長野は野沢温泉村です. 今年は厳冬なので雪質への期待は大です! 集合は早朝3時,しかし管理人は木綿教授のプリウスで遅参しました. 宿に着くと早速着替え,ゲレンデに向かいます. 管理人は木綿教授,初ボードの山本くんと滑りつつ, 先着組との合流を図ります. こちらは先着組の様子. ![]() 初日は雪,ときどき吹雪で寒かったですね. しかし雪質は最高!標高も高くコースも長い! ![]() 暴走して落下寸前にネットに救われる前澤くん. 雪が深く,抜けるのは見た目より難儀です. もがくさまは,かすみ網にかかる小鳥を彷彿とさせます. ![]() 昼飯はゲレンデ直下のレストラン. 寒すぎてみんなへとへとです. 全員カレーをオーダーしました. 午後は2チームに分かれて滑走. 木綿班は上級者コースを攻めました. 管理人は滑るというより滑落してるような有り様. ![]() 初日の滑走終了.部屋でくつろぎます. 広いお部屋を4つも用意してくださいました. ちなみにお宿は「ピーナッツハウスくまくま」. ・・・名前だけでは何の店か分かりません. なぜピーナッツで何がくまくまなのか. ![]() 野沢温泉村は,昔から村民の方が利用している外湯が なんと20か所以上,無料開放されている村です. 管理人は晩御飯のあと,雪が舞い散る中,3か所はしご しました.それぞれ特徴,風情があり非常に楽しめました. 夜は飲み会,麻雀,腹筋腕立てなどで盛り上がりました... ![]() 二日目,早くも最終日です.全員で集合写真. 今日は最高にいい天気!!最高のボード日和! しかし管理人はエントリーシート作成のため 先に木綿先生と帰宅します. ・・・この決断は今年最大の判断ミスでした. ![]() この日の滑走は本当に気持ちよかったらしく. ![]() 昨日まで「疲れたから昼で切り上げよう」 と言ってた人が ![]() 「めっちゃ良かった.長尾残念だなあ」 と口々に言うので 滑っとけばよかった.後悔の嵐. 来年は今年の分も滑り倒します. 幹事の櫃田くん,お疲れ様でした! ※閉じてお戻りください. |