金沢大学流体工学研究室 Kanazawa Univ. Fluid Dynamics Lab. -Official Web site- |
http://www.ms.t.kanazawa-u.ac.jp/~fluid/ |
トップ > Topics > 旧BJKがありました! |
|
第6回生体工学と流体工学に関するシンポジウム |
2月20日に,第6回生体工学と流体工学に関するシンポジウムが行われました. 修士2年生の根上君,三浦君,小西君,富岡君がこのシンポジウムで発表を行いました. その様子をご紹介いたします. ![]() 根上君の発表で, 「LIDARと画像処理を用いた上空の3次元風速測定手法のの開発」 ![]() 質問に答える根上君. ![]() 補足説明を行う木村繁男教授. ![]() 三浦君の発表で 「自然対流が水の冷却速度と氷生成に及ぼす影響」 ![]() 質問に回答するスライドを探す三浦君. ![]() 発表が終わって余裕のよっちゃんな2人. ![]() 小西君の発表で, 「平面壁面上を移動する角柱に作用する流体力と流れ特性に関する数値シミュレーション」 ![]() 補足説明をする六郷さん. (写真下部に幽霊みたいなものが写ってしまいました.) ![]() 富岡君の発表で, 「FLUENTによる可変ピッチ式直線翼垂直軸風車性能の数値解析」 ![]() 必死で回答する富岡君. ![]() 終わったら,懇親会です. 発表の質疑応答で聞けなかったことを聞くことができる良いチャンスです. ![]() お酒も入ってちょっとテンションがあがってきました! ![]() 最後は一本締めです. よぉ〜・・・パン! このシンポジウムは以前,BJKという名前で北京の大学と一緒に行っていました. しかし,今年は北陸先端大学(JAIST)と金沢大学のみでのシンポジウムになりました. 北陸先端大学の発表に驚き,金沢大学も負けられないなと思う一日だったように思います. また,京都大学霊長類研究所の西村先生, 大阪大学基礎工学研究科の和田先生には 特別講演をしていただきました. とても感謝しております.この場を借りて感謝申し上げます. 発表を行った両大学の生徒の皆さん,お疲れ様でした. |
※閉じてお戻りください. |