金沢大学流体工学研究室 Kanazawa Univ. Fluid Dynamics Lab. -Official Web site- |
http://www.ms.t.kanazawa-u.ac.jp/~fluid/ |
トップ > Topics > 卒業研究発表会 |
|
卒業研究発表会 |
2月19日に,4年生の研究発表会が行われました. この1年間,必死になって研究してきた成果を発表する機会です. みんな,研究室の先生たちとの練習を行い,当日を迎えることとなりました. ![]() 必死に準備する学生(その1) ![]() 必死(?)に準備する学生(その2) ![]() そりゃもう必死(?)に準備をする学生(その3) さて,これまでは卒業研究発表前の状態です. これからは発表日当日の様子をご紹介します. ![]() 藤澤 純君の発表で 「マイクロフローセンサーの性能特性に関する研究」 ![]() 石川直敬君の発表で, 「自然対流における対流パターンとエントロピー生成率との関係」 ![]() 山田悠介君の発表で, 「エントロピー生成最小化による熱交換器の最適化」 ![]() 二井佑希君の発表で, 「地下水流動計測プローブ周辺の透水率変化による測定影響の研究」 ![]() 上田将誉君の発表で, 「水を用いた凝固界面成長に関する研究」 ![]() 宮川朋也君の発表で, 「ケーシングパイプ及び地層の透水率が地下水流動計測に及ぼす影響 」 ![]() 後輩たちの発表を見守る先輩たち.おい!変顔になってるぞ! ![]() 廣瀬利次君の発表で, 「景観を配慮した流れ掛け小型水車の開発に向けて」 ![]() 中田博精君の発表で, 「フェンス上部に設置したクロスフロー型風車の性能に関する風洞実験」 ![]() 藤根友也君の発表で, 「可変ピッチ式H型ダリウス風車の性能に関する風洞実験」 ![]() 菅原康裕君の発表で, 「管内オリフィス下流の流れ特性に関する実験的研究」 ![]() そして最後に,市川亮輔君の発表で, 「ブラフボディから放射される空力音に関する研究」 本年度は,4年生が11人とかなりもマンモス研究室となった流体工学研究室です. 各発表で,他研究室の先生たちの厳しい質問,やさしい質問に答える4年生を見ていると, 先輩としては助けてあげたくなってしまいます. しかし,そこは自分の研究です. 自信を持って回答できて当たり前. よく頑張っていたと思います.(しみじみ) この発表と前回の修士研究の発表は3年生も見に来ていました. 次年度の研究室選択の参考にしていたのでしょう. どうぞ皆様,流体工学研究室をよろしくお願いします. そして発表を行った学生たち,お疲れ様でした. |
※閉じてお戻りください. |