金沢大学流体工学研究室 Kanazawa Univ. Fluid Dynamics Lab. -Official Web site- |
http://www.ms.t.kanazawa-u.ac.jp/~fluid/ |
トップ > Topics >風力エネルギー利用シンポジウム in TOKYO |
|
風力エネルギー利用シンポジウム |
11月25日〜26日にかけて,東京で 「風力エネルギー利用シンポジウム」が開催されました. 本研究室からはM1の平居君が発表いたしました. その様子をご紹介したいと思います. (ちなみに,出発は24日です.移動手段はプリウス.) ![]() 平居君の発表は26日の14:15からです. ![]() 恒例のサイコロも・・・! まずは,関係のないT君の振ってもらいました. このサイコロで運転手が決まります!! ![]() その結果,藤根君が運転することに. ちなみに彼はあまり車の運転をしません!!! ![]() 次は中田君. その後,行きに関してはほとんど彼が運転することに. ![]() 都内は 破れ!音速の壁!! ![]() さて,ホテルで一泊後会場へ. 初参加の藤根君は大はしゃぎです. ![]() 午前中の講演会が終わったら,お昼ご飯. ちょっと価格の高い昼食となります. ![]() なっなんとでんじろう先生がいました. 記念に写真を撮ります. ![]() 科学技術館入り口に洗面所みたいな募金箱が. お金(硬貨)を入れると回転して落ちていきます. 面白かったので,大金を取られましたw ![]() 26日の平居君の発表. ちなみに彼の名札は「平井」になってました. 運営側のミスです. ![]() 堂々とした発表で一安心(先輩談). ![]() 「記念写真でも撮るか!」 みんなを呼ぶ,木綿先生. ![]() ちなみに,科学技術館の中にはおなじみのコレもありました. ![]() 記念撮影. 撮影者の私は右上をいただきました! ![]() さぁ,帰りのサイコロです. ![]() 最後のドライバー・藤根. 帰りは,中田君,富岡君,藤根君の3人で東京→金沢を走破いたしました. ![]() さて,恒例の木綿先生のエネルギー補給です. 今回は2泊したので,いっぱいありますよ! カメラを向けると,ちゃんと構えていただけるので面白いです. ご協力感謝いたします. 以上,風力エネルギー利用シンポジウムの参加報告でした. こんな感じで,ちゃんと研究もしてますよ. ぜひ,我が研究室で学会で発表できる内容の研究をしましょう!! |
※閉じてお戻りください. |