金沢大学流体工学研究室 Kanazawa Univ. Fluid Dynamics Lab. -Official Web site- |
http://www.ms.t.kanazawa-u.ac.jp/~fluid/ |
トップ > Topics > 霊峰白山を登ってやるぞ! |
|
霊峰白山を登ってやるぞ! |
9月16〜17日にかけて, 恒例(?)の白山登山を行いました. 今年の参加者は学生2名,教職員2名の計4名. 登山には最適な人数かもしれませんね. その様子をがっつりと紹介したいと思います. お付き合いください! ![]() 大学に集合し,荷物の最終確認. ![]() 出発前の一枚. 他のメンバーは後で合流します. ![]() 白山付近に到着. 写真だと一瞬ですが,結構遠い. 1.5hくらいかな? ![]() まだまだ御ふざけできる体力があります. ![]() 入山手続き. 遭難したときに助けてもらえるようにね. ![]() 登山口に到着. まだ3人ですが・・・. ![]() 登山道マップ. ![]() ずんずん前へ.橋を渡ってずんずんずん.. ![]() 橋からの景色.きれいだ・・・. ![]() 登山道のいたるところに,声かけ板があります. ![]() 場所は一気に1970m. ![]() 休憩中の学生2名.まだ笑顔だね. ![]() さりげなく木村教授合流. 持ち物が本格的です. ![]() 木綿教授の写真も! ![]() カメラを向けられると笑顔になりますよね. ![]() まだまだ登っていきます.先が見えませんね. ![]() ちょっと霧が出てきましたが,登山には問題ないです. ![]() 延命水.回復アイテムを拾った気分. ![]() 霧も晴れて,すごいきれいな景色に! もう高い木は存在していません. ![]() 「ふ〜.」 登山は休憩をしっかり取らなければいけません. ![]() すごく開けた場所で一枚. ![]() 室道に到着.ここで一泊します. ![]() 笑顔のまま,無事に到着できました! ピース! ![]() やっぱ,山の上での一服は最高だ! 携帯灰皿もしっかり持ってます. ![]() 熊・・・.こんなに可愛くないでしょうに! ![]() 夕食姿の両教授. ![]() 室道から見る夕焼け. 明日,また会いに来てください. ![]() 空が広い. ![]() さて,翌朝の2人.何を見ているのか? ![]() 正解は,ご来光! ![]() ここまで登ってきた者のみが見ることを許される太陽. 皆,満足したみたいです. ![]() もう1枚! ![]() ありがとう太陽.ありがとう白山. ![]() 下山の写真は省略! 最後に全員集合で1枚. お疲れ様でした! 以上,白山登山の様子でした! 近くてもなかなか登れない白山や立山. 来年も開催されることを期待して, 報告・・・終わり! |
※閉じてお戻りください. |